Quantcast
Channel:
Viewing all articles
Browse latest Browse all 60

AwichがBLM運動をサポートするアートエキシビジョン<Black Lives Matter Charity Exhibition「Unity」>を開催決定

$
0
0
Awich
ラッパー/シンガーのAwichが主宰するアートエキシビジョン<Black Lives Matter Charity Exhibition「Unity」>を9月26日(土)から27日までの2日間、原宿のGallery COMMONで開催することに。

Awich、BLM運動認知拡大を図るイベントを開催

この取り組みは、ブラック・カルチャーに影響を受け、実際にアメリカで生活をしていたAwichが発起人となり、Black Lives Matter運動への認知拡大を図ることを目的に開催される。 本エキシビジョンは、アパレル以外にもZineの製作や、さまざまなジャンルのアートショーの企画など、数多くのプロジェクトを手がけ、東京を代表するストリートブランドのひとつ「BlackEyePatch」や、Awichのミュージックビデオの多くを手掛ける映像作家・新保拓人とのダブルネームの作品の他、Bobby YamamotoYouthQuake)、GUAPULARGUCCIMAZEJun InagawaUTOPIEKosuke Kawamura × YOSHIROTTEN)、Yuki Nakajoといった東京のストリートシーンを代表する、気鋭のアーティストたちが参加している。 なお、会場ではAwichとBlackEyePatchのダブルネームで制作されたTシャツが販売され、その収益は不当に逮捕された黒人たちの保釈金や弁護士費用などのサポートを行うベイル・ファンドに寄付される予定だ。今回のイベント開催にあたり、Awichからコメントも届いている。
Awichコメント 2013年のトレイヴォン・マーティン射殺事件から始まったハッシュタグ、「ブラックライブスマター」は2020年のジョージフロイド殺害事件でグローバルなデモ運動へと発展しました。世界的なコロナ禍も重なる中、考えさせられたことは、差別やパンデミックなど、人類がこれから直面するであろう数々の問題にどういう気持ちで私たちは向き合えばいいのかということです。 それぞれの人種や国が孤立して、お互いに自分たちだけのための自由や富や資源をめぐって争うのか、それとも人間達が今までの枠を超え、世界的な団結でそれぞれの問題に取り組むのか...今の私たちの判断が、この先の世界の形を作っていくのかもしれないと思っています。 だから私たちは「Unity」団結を選びます。 綺麗事じゃない。もともと人種や国家の枠なんて作り物だと思ってる。同じ人間という生き物。お互いに理解し合えば虚構のパーティション(仕切り)はめくれてくる。今回の展示会はそんな思いのもと、沢山のアーティストが協力してくれて実現しました。賛同してくれた皆さんへも心からの感謝とリスペクトを送ります。そして、今回は私の娘であるYomi Jahも黒人の血が入った一人として、父親を亡くした経験を持つ子供として、彼女の思いを込めた絵を出展させて頂きました。 私たちの「Unity」への思いが詰まったエキシビション、是非ご覧ください。
Awich

EVENT INFORMATION

Black Lives Matter Charity Exhibition 「Unity」

Awich 2020年9月26日(土)〜27日(日) 12:00〜19:00 Gallery COMMON(東京都渋谷区神宮前6丁目12−9ー1F) 参加アーティスト: Awich × BlackEyePatch、Awich × 新保拓人、Bobby Yamamoto(YouthQuake)、GUAPULAR、GUCCIMAZE、Jun Inagawa、UTOPIE(Kosuke Kawamura × YOSHIROTTEN)、Yuki Nakajo and more 主催:Awich 企画/運営:and music 協力:en one tokyo 協賛:UNIVERSAL MUSIC JAPAN デザイン協力:Yukio Sugaya 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 60

Trending Articles